fc2ブログ
2023/08/05

2023年 なつまつり

夏本番!のお祭りです。
企画段階から、みんなで知恵を出し合ってステキなお祭りになりました🎵


IMG_8482.jpg こどもたちでプログラムを考えました

IMG_8284b.png  IMG_8286b.png
準備も自分たちで

IMG_8294b.png 劇の練習がんばってました

小学4年生の子が、スルスルとお話を作って、みんなで小道具を作って劇をしました。
(この様子は、後日アップします)


IMG_8324b.jpg  IMG_8342b.jpg
スイカ割り

IMG_8389b.jpg
畑で、だるまさんがころんだ

IMG_8411b.jpg IMG_8406b.jpg
畑のイベントで恒例となった、おっちゃんのおいしいもん😋
今日のメニューは、ホットドック、焼きそば、焼きそばパン、グリルチキンでした。


IMG_8421b.jpg  IMG_8424b.jpg

IMG_8450b.jpg  IMG_8434b.jpg

IMG_8474b.jpg  みんなお待ちかねの花火大会
さをり織りに来ているこども家族さんや、おむすびポンに来てるこども家族さんも一緒に花火をしました。

この他、こどもカラオケ大会もしました。
とてもとても暑い一日でしたが、元気で有意義な思い出の一コマをになったと思います。








スポンサーサイト



2023/07/25

おひさんカフェへ行きました

パーソナルサポートひらかたさんがされている、おひさんカフェへ遊びに行きました。
今回の目的の一つに、公共の乗り物に乗ってみる🚌 ということがありました。そして、交通系ICカードを使わずに、お金を使って乗ってみようとも話していました。
バス通学している子どもは、どのバスがどこへ行くかをよく知っていて教えてくれます。
そして、降車時に京阪バスの運転手さんが、ひとりひとりに丁寧に教えてくれていました。
持っているお金ぜんぶ料金箱に入れてしまおうとする子どももいたりして、てんやわんやでしたが、なんとか到着。

おひさんカフェのインスタグラムがあるようです。
おひさんカフェ
バス停 関西外大中宮キャンパス前で降りて徒歩5分くらいのところにあります。

パーソナルサポートでお仕事をされている人たちが、お仕事のことや生活のことを話してくださいました。
そして飲み物の注文をして、お菓子と一緒にいただきます😋
一段落して、パーソナルサポートの人たちと一緒にゲームをしました。
帰りには、きれいなお土産をいただいて、おむすびに帰ってから、さっそく作っていました。

パーソナルサポートの皆さん、ありがとうございました。

IMG_8231b.jpg  IMG_8241.jpg

IMG_8234b  IMG_8248b.jpg





2023/07/21

夏休みがはじまりました

なつまつりに向けて、こどもたちが何やら作っています。
自分たちでストーリーを考えたり小道具を作ったりして、お芝居をするそうです。
たのしみ🎵

IMG_8172.png
段ボールから手を出せるように工夫しています

IMG_8173.png
協力し合っていますね

IMG_8176.png
姫のお城だそうです

IMG_8182.png
いつもは賑やかな小学生たちが、とっても夢中になって工作していました
2023/07/21

集中力アップのワークショップ

学校が夏休みに入りました。
こどもは宿題に取りかかるモチベーション、おとなは、いろんな用事に取りかかるモチベーションが、なかなか上がらずにグズグズしてしまいますよね。
というわけで、今日は「集中力アップのワークショップ」

「Without Stress Learning can be easy」(ストレスがなければ べんきょうはかんたん)
著者 ゴードン・ストーク
という本を題材にして、こどもたちに分かりやすく楽しいワークショップでした。

ゴードン・ストークの紹介から少し引用します。
~この本を書いたゴードン・ストークは、学校に通いはじめてすぐ、べんきょうのことで“ブロック”にぶつかってしまいました。でも、そのことに、だれも気がつかなかったので、彼はいつのまにか“ばか”や“のろま”などと、よばれるようになったのです。友だちにもばかにされ、家でもあきらめられていた彼は、自分でも“ばか”や“のろま”だと、思いこんでいたことがあったといいます。そんな彼の今の仕事は、教育のことを考える会社の社長です。べんきょうのことで、なやんでいる子どもたちのストレスをかるくする方法を、世界中の人びとや専門家に教えています。~


IMG_b8188.png

2023/05/30

防災訓練をしました 

あんしんポケットひらかたさんに来ていただいて防災訓練をしました。
地震や火事に備えて心がけることを教えて下さいました。
ご家庭へは改めてお手紙にしてお渡しします。

 ↓あんしんポケットひらかたさんのブログはコチラ
 あんしんポケットひらかた

109240.jpg

IMG_7942.jpg